←TOPへ  等幅フォントの中で作成しています。【ページ】の【文字サイズ】【中】でご覧下さい。 

2010mineiri-a

御許山大元神社

国東半島六郷満山会による峯入行が10年ぶりに行われた。本ページは、その記録として作成しました。

全コースをカメラ取材する予定でスタートしましたたが、不覚にも、3月31日11時頃に捻挫して、5月2日の午前中まで取材を断念しました。一部を友人から画像を提供いただき、この記録を残す事が出来ました。画像の提供をいただいたK-plan氏・山本氏・田辺氏には心より感謝申し上げます。
【峯入修札転記】

六郷満山仁聞大菩薩古跡入峯行者結衆各初入敬白

 平成二十二庚寅年

   大先達 文珠仙寺 文隆
    先達 富貴寺 英信
    大越家 文珠仙寺 文暢
     越家 両子寺 豪淳
    後越家 富貴寺 順祐 


【 六郷満山峯入行程 】峯入告知ポスター

3月30日(火)13:00~
開白護摩 御許山大元神社(13:00~)→宇佐神宮参拝(大元神社登山口からバス移動)
   (おもとさんおもとじんじゃ)

3月31日(水)7:00~
大護摩 熊野磨崖仏(7:00~)→今熊野山胎蔵寺→真木山傳乗寺→間戸寺跡→穴井戸観音→朝日観音→夕日観音→岩脇寺(散華)→本宮磨崖仏→蕗(岩飛び)→蓮華山富貴寺(昼食)

→高山寺(遙拝)→白鳥神社→塔ノ御堂(遙拝)→良薬山智恩寺→大折(応利)山報恩寺(遙拝)→最勝山妙覚寺→掘岩屋→十王岩屋→金剛山長安寺(宿泊)

4月1日(木)7:00~
金剛山長安寺→川中不動→長岩屋山天念寺→無明橋・霊場→威王山無動寺→大岩屋山應暦寺(大般若)→六所権現→奥の院→夷山霊仙寺→夷山実相院(昼食)

→六所神社→西方山清浄光寺(遙拝)→大藤岩屋(阿弥陀堂)→大不動岩屋→尻付岩屋→補陀洛山千灯寺(虫封じ祈祷)→奥の院→枕の岩屋→仁聞国東塔→五辻岩屋(不動明王)→岩戸寺→石立山岩戸寺(宿泊)

4月2日(金)7:00~
石立山岩戸寺→治地山大聖寺→大聖寺五輪塔群→久保山長慶寺→三十仏岩屋(遙拝)→峨眉山文珠仙寺→仙ノ不動岩→奥の院→清滝観音→龍下山成佛寺(昼食)

→大嶽山神宮寺→参社山行入寺→桜八幡社・興導寺(遙拝)→医王山丸小野寺(宿泊)  

4月3日(土)7:00~
医王山丸小野寺→金剛山報恩寺→椿八幡社→小城観音→小城山寶命寺→杉山瑠璃光寺(昼食)

→足曳山両子寺(宿泊)

4月4日(日)9:00~
足曳山両子寺→奥ノ院→両子寺境内(結願護摩)


宇佐神宮


2010年峯入りコース



峯入りの復興
“豊後国史”によれば、正保2年(西暦1645年)両子寺(ふたごじ:国東市安岐町両子)の住職となった順慶が、中世に衰微荒廃しきった六郷満山の寺院復興に力を注ぎ、復興の兆しをみせ始める。
六郷満山寺院復興の一つに、峯入り行も含まれる。山岳仏教修験(しゅげん)の場であった 国東半島は、古代から山岳練行の行場であった。



ホームページTOPへ
峰入り TOPへ
a   スケジュール・コース
b   修行の道起源
c ■3月30日 御許山 御元神社 開白護摩
d   宇佐神宮への参拝
e ■3月31日 熊野磨崖仏大護摩~真木大堂
f   間戸寺跡/穴井戸観音・朝日観音・夕日観音
g   岩脇時~本宮磨崖仏~岩飛び~富貴寺
h   高山寺遙拝~白鳥神社~智恩寺~報恩寺遙拝
i   妙覚寺~堀岩屋~十王岩屋~長安寺(宿泊)
j ■4月1日 天念寺~川中不動~無明橋
k   天念寺耶馬(無明橋)
l   無動寺~大暦寺
m   夷の谷~六所権現・奥の院・夷山霊仙寺・夷山実相院
n   後野を越えて西方寺の谷~阿弥陀堂越え
o   阿弥陀堂~大不動岩屋~尻付岩屋~千灯寺
p   旧千燈寺~奥の院~五辻不動~岩戸寺(宿泊)
q ■4月2日 岩戸寺~大聖寺~大聖寺五輪塔群
r   長慶寺~三十仏遙拝
s   文珠仙寺・仙の不動岩~風神様~(紫竹観音)~清滝観音
t   成仏寺~神宮寺~行入寺~丸小野寺(宿泊)
u ■4月3日 丸小野寺~報恩寺~椿八幡社
  桜八幡~宝命寺
  瑠璃光寺~両子寺
■4月4日 両子寺 結願護摩