国東半島峯道ロングトレイル T-2 を歩く 2014/12/26
  t-2ff

平原・金政の里
分岐(表示板)から約5百メートル強で、標柱「平原・金政の里」へ到着しました。 お昼の予定にしている富貴寺まではもう少しです。

平原・金政の里から其の田飛び石までは、やや地図では分かりにくいですね。 道と川の関係が地図と異なっています。以下に、新しい国土地理院の地図の上にポイントを書き込んでみました。


標柱から道なりに歩き、十字路を直進します。さらに進むと、大きな柿の木のある倉庫があります。その倉庫の左脇の道を進みます。倉庫の裏手は墓地で、古い墓石や五輪塔が並んでいます。

竹藪の中の道を進んでいくとイノシシのカゴ罠がありました。

さて、ここを左に折れて川に出るのですが、標識が見つかりません。薄っすらと左に下る道の下目印のタープがありました。間違いやすいので要注意です。

川土手の突き当たりを右に折れて進みます。

すぐに、橋が見え、獣除けの金網があります。 金網を開けて、橋を渡ります。金網は、しっかり閉めておきましょう。 橋を渡ったら、右に川沿いの道を進みます。


ここから富貴寺の大きな銀杏の木が見えます。  もう少しですね。
右手の川向こうに、「其田の飛び石」標柱とその飛び石が見えて来ました。

大きな石灯籠がありました。其の台座脇に石の道標が立っていました。 右高田 左立石・大分と刻まれていました。

川を渡って、其田の飛び石に向かいます。 川にはクレソンがありました。 橋が無いので、濡れないよう注意して渡りましょう。

其田の飛び石

これが其田の飛び石です。 10年に一度行われる天台の行事「峯入り」時に、僧侶の体力と度胸を試す為に、この上から飛び降ります。 結構な高さです。

2010年 峯入行時の画像

其ノ田の板碑や五輪塔があります。 板碑は県指定の有形文化財です。 

再び川を渡って、富貴寺へ向かう。 あと少し・・・