|
真玉温泉を100m程下った右手の民家の脇に重野岩窟仏がある。
コンクリートで補強された龕の中に多くの石仏が祀られている。
他で見る羅漢のような奇抜さは無いが、緻密な表情の造りに趣を
感じる。
|
|
由緒書 |
|
常磐の仏龕 二観音か? |
|
|
|
|
|
|
|
文珠菩薩 釈迦如来 普賢菩薩 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩ノ下妙見 |
真玉温泉から400m程下った右側の畑の向こうに岩ノ下妙見の石像が立ている。
妙見信仰は、古代バビロニアにはじまり、インドを経て、中国で仏教と道教と習合し、仏教と共に日本に伝来した。
古代中国の思想では、北極星(北辰とも言う)は天帝(天皇大帝)と見なされた。これに仏教思想が流入して「菩薩」の名が付けられ、妙見菩薩と称するようになった。
妙見とは「優れた視力」の意で、善悪や真理をよく見通す者ということである。
妙見菩薩信仰には星宿信仰に道教、密教、陰陽道などの要素が混交しており、像容も一定していない。 他に甲冑を着けた武将形で玄武(亀と蛇の合体した想像上の動物で北方の守り神)に乗るもの、唐服を着て笏を持った陰陽道系の像など、さまざまな形がある。・・・Wikipediaより抜粋
|
|
|
|
常磐山神社・仁王 |
山神社の鳥居 |
|
本殿の石殿 |
|
|
|
|
|
|
境内への石段上に仁王が立つ |
|
|
吽形仁王 |
|
阿形仁王 |
|
|
|
|
|