sub3-b1g 2014/03/01 奈多行幸会道を歩く−2


崖の上の庚申塔


いよいよ今日の到達点とした、諸田越え板碑の交差点近くになりました。日頃の行いが良いのか、運を与えていただいたのか、歩くに困るほどの雨も無く、良い感じの行幸日和に感謝です。

崖の上の庚申塔を過ぎ、少し歩いたあたりの左手に折れた鳥居が見えます。神社のようですが、今回はパスして、そこからののぼり阪を最後の力で歩きます。

道端の斜面には、ホトケノザやオオイヌフグリが花を咲き誇っています。

諸田越板碑
やがて、諸田越えの板碑前に到着しました。板碑を前に今日の記念撮影をしておきましょう。皆さん気持ち一日を過ごせて、いい顔しています。(青鬼君は合成はめ込みです。)
第三回も近々歩きましょう。

記念撮影をおえ、この上の財前家の墓地を見学しました。財前家の墓地では沢山の石造文化財を見る事が出来ます。

諸田越板碑説明書き

板碑の他に石祠や庚申塔が並んでいる。


墓地の入り口の六地蔵
財前家の墓(県指定史跡)・・説明書き転記

紀氏の血を継ぐ財前家の供養塔を中心に約百基あまりの石塔群が散在している。中でも総高2.97mの国東塔は、財前家の祖先、財前美濃守の墓と伝えられ、逆修(生前供養)のために建てられたものである。
尚、この塔は昭和二十九年に国指定重要文化財にしてされている。

それでは、それらを見学しましょう。
両子へ通じる県道から財前家の墓地へノ登り区ディに六地蔵があります。六道輪廻の守り神として墓地に祀られます。必ず天国へ行けるよう願って祀られるようです。

墓地への坂を上って行くと、沢山の国東塔や板碑や五輪塔が所狭しに並んでいます。財前家の財力を感じる墓地に圧倒されます。

墓地内の国東塔や五輪塔

墓地内の板碑