|
honda-at.html |
|
HONDA スーパーカブ A-C50型 |
|
2016/06/14 |
|
|
|
|
|
|
|
リフレッシュ |
|
|
|
|
|
|
バッテリーサイド・テールへのコネクター部 |
|
|
・ハーネス
ほこりまみれのハーネスを車体から外す。
出口入り口は、ハンドル部、エンジン部、車体左サイドのバッテリー部、リアウインカーやストップランプ部。
それぞれ、色分けがして、グループ別に仕分けられているので、組み戻しに気遣う必要はない。
外したハーネスは、線を切らないように注意しながら、洗剤をつけたタワシでゴシゴシと遠慮なく洗う。
良く乾かして、シリコン系の艶出し剤で磨いておく。
イグニショントランスの錆は磨いて錆止め塗装した。
プラグコードは新調したかったが、外せなかったのでそのままとした。 |
|
 |
|
|
エンジンへ・・古いのでギボシ接続 |
バッテリーサイド |
|
|
 |
 |
|
|
ハーネス全体 |
洗浄して磨いたハーネス |
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
・エアークリーナー
ここも見事な埃・・・なにせ33年間の埃です。
ゴムのエアークリーナダクトを外して、M6ボルトを2本外せば下方向へ外せます。
外したエアークリーナーはM4プラスネジを4本抜けば、アウターケース(上)とアンダーケース(下)に分解できます。
エアークリーナーエレメントなる消耗品を外すんですが、これがなかなか外れ無い。エアークリーナーコネクティングチューブがしっかり嵌っているので、これを抜くのが一苦労でした。
これって、はめるのも結構大変でした。
もちろん、エアークリーナーエレメントは交換しました。
ゴム部品は、洗浄後、シリコン系の艶出し剤で磨き、プラ部品も同様に綺麗にします。 |
|
 |
|
|
洗浄前 |
洗浄・磨き後 |
|
|
 |
 |
|
|
|
|