suc4-e06-otari 7   2013/6/2 信州小谷村 「塩の道を歩く」      


唐沢の石仏を説明するガイドさん

唐沢の石仏(念仏供養塔・百八十八番供養塔・?)

唐沢の庚申塔

12時48分、塩の道天神道入り口(出口)へ無事下山 天神道入り口の道標

ここにも温泉宿が・・

ゴールの道の駅小谷へ到着・・12時59分


ただいま13時、ここで突然解散宣言。えっ、皆で仲良くお弁当を食べて、記念写真でも撮って、「お疲れ様でした。」かと思っていたら、なんか歯切れの悪い解散となりました。

これなら、重たい弁当を出発時に持たせなくとも・・・なんて・・

さて、私はどうやって宿泊しているサンテインおたりに戻れば良いの?
その前にお弁当をいただく場所探し。一緒に歩いていた森のまなびや小金澤さんと白山いぬわし自然楽校の里見さんにお声がけいただき、木陰で弁当をいただく事になった。

サクラの木の下で新聞紙にくるまれたブランド弁当を開く。
おおっ、結構立派な竹皮の折が出てきた。蓋を取ると、うまそう!空きっ腹には魅力満載の弁当に食らいつく。うまい!
中身は、画像のごとく。
    下の画像をクリックすれば、大します


急いでおいしい弁当をいただいて、道の駅でお土産でも買おうかと思いきや、電車の時刻が迫っていると言うので、お土産をあきらめる。
先に出発した小金澤と里見さんのあとを追う。程なく2人の追いついて、北小谷駅までお話をしながら歩く。

駅に着いてみれば、何人かの人達がホームに腰掛けて弁当を広げていた。電車の時間は少し間違っていたらしく、まだまだ余裕のようだ。これならお土産を買う時間があったかな?

小金澤さんと里見さんは、ここに車を置いてあったので、ここでお別れした。小金澤さんは、長野県小県郡、里見さんは石川県野々市市まで帰られる。私はサンテインおたりまで。

小金澤さんと里見さん


トラックログ
(holux m-241c)

カシミール3D グーグルアース
トラックログを開くには、それぞれソフトをインストールしてください。