suc4-d06-yahatahama ・・ 八幡浜からフェリー乗り場までの道

5月15日(木)快晴


八幡浜の駅からフェリー乗り場まで歩
くことにした。

駅舎から大きなキャリーバックを引っ張
って出てきた私を客待ちのタクシーが目
敏く見つけて視線を送る。
それにわざと気が付かない振りをして、
その風景をカメラにおさめた。


汗をかかない程度にゆっくりと歩き始め
た。

フェリー乗り場までの道は迷うことの無
い一本道。昨夜地図で調べておいた。
 

   
 
少々狭くて凹凸の激しい歩道を大きなキ
ャリーバックをガラガラと引きずりなが
ら歩く。


ふと足下を見るとすばらしいデザインの
タイルが目に入った。石鯛と特産のみか
んと船が見事にデザインされている。
 

 
 
その向こうにガソリンスタンドの価格表
示が目に入った。
なんと、レギュラーガソリン1リットル
が169円。大分県でも160円を切っ
ているのに・・・



つい先月、家内と家内の姉と母を連れ
て家内の母の里を訪れた。その際、家内
の姉から子供の頃の話を聞いた。

時折の里帰り時は、フェリー乗り場から
当時の国鉄八幡浜駅まで歩いたそうだ。
姉より6つ年下の家内の記憶にはすでに
バスだったとか。


ふと、その話を思い出した。
 
 
今日は、その逆の里帰りの戻り道を歩い
ている。

たぶん、里で貰った米や栗などを背中や
肩に担いでの道だったろうと思う。

大きな荷物を担いだ子供連れの夫婦がこ
の道を歩いた姿を想像しながらその後を
追う。


私が後をついて歩いていることなど、大
きな荷物の重さと船の時刻とで気づくこ
とは無いだろう。

道筋の景観は当時とは大きく変わってい
るのだろうか。新しい町並みの中に時折
古い民家や商店が残っている。これらの
建物は、大きな荷物を抱えて足早にフェ
リー乗り場へ向かう親子を見たに違いな
い。
 


 


名物の一六(いちろく)タルトの店とジ
ャコ天(小魚のすり身を平らにのばして
油であげたもの)の店があった。
日本人初の飛行機を成功させた二宮中八
翁生誕の地を示す案内書きもあった。

もうすぐフェリー乗り場、大黒町商店街
を覗いて見たいが前を歩く親子が気にな
ってそのまま後をついて行く。

大黒商店街には興味を引く看板が沢山見
える。今度のチャンスを楽しみにしてお
こう。

30分ほど歩くと港へ到着した。
ゆっくり歩いたつもりだったが、良いお
天気のせいもあって、頭も脇の下も十分
汗ばんでしまった。


港の風で少し汗を乾かしながら風景を切
り取った。
 



 
いつの間にか前を歩いていた親子の姿を
見失った。
腹ごしらえにどこかの食堂にでも寄った
のだろうか。

海風が気持ちイイ・・・

真っ青の空まで続くみかん畑の風景をし
ばらく見ていた。

そろそろ別府へ向かうフェリーが着く時
間だろう。