  | 
      ・ | 
      
      
        
          
                  国宝の大堂で知られる富貴寺は豊後高田市本宮 
            から3.3km程の豊後高田市蕗にある。 
             
            蕗川がながれる静かな谷間にひっそりと佇む富 
            貴寺にふさわしく、歴史に角がまるめられた柔 
            らかい姿みせている。 
             
            今は仁王門の中に納められているが、元々は雨 
            ざらしで睨みを聞かせていた様だ。 
             
            全体的には丸みをおびた造形があんこ型力士を 
            思わせ、両子寺の仁王石造に見られる筋肉質で 
            たくましい均整のとれたものとは異なる。 
             
            富貴寺のの仁王像の方がより古い日本的な造形 
            のバランスを感じる。 
             
             
            江戸中期(1751年以降) 
            像高 阿形像、吽形像共に173cm | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
      
       |