2007・03・11 
             
            慶応2年(1866年) 像高は1m程 
             
            手に入れた文献の地図が間違っていた事から 
            随分遠回りをしました。K-planさんの情報か 
            ら今日この仁王さんに会えました。 
             
            馬場所は、国東町原。旧道を安国寺遺跡を少 
            し過ぎた原集落の真ん中あたりにある大きな 
            神社の境内にありました。 
             
            像は破損著しく吽形像は顔面が剥落破損で表 
            情は全く確認できない。吽形は頭部が無かっ 
            たが、近くを探すと像の横に落ちていた。 
            拾い上げて元あった首の上に載せた。 
             
            この様に、時間の中で崩壊して忘れ去られて 
            行くのだろう。 | 
           
        
       
       | 
      ・ | 
        |