 |
|
文殊仙寺をはじめて訪れたのは私が国東半島に戻っ
て2年ほど経った頃だった。当時は、国東町から狭
く曲がりくねった道を時折下り来る軽トラックとす
れ違う程度で、向かい来る車と離合すら難儀を強い
られる道だった。
今は、当時想像も出来なかったほど整備が進み、大
型バスももうじき苦労なく文殊仙寺の下まで入れる
ようになるだろう。
便利にはなったが、自然の奥深くにあった神秘的な
風情はどんどん失われて行く。いざ仕方ない時の流
れと理解しよう。
そうすることが、より多くの人に、このすばらしい
文化遺産を見ていただく事にもなる。
前置きが長くなったが、文殊仙寺の仁王は、少し下
から見上げる姿が良い。このアングルの写真を多く
見かけるのも納得がいく。自分の目で、ここに立っ
てみると良く分かる。スマートで無駄をそぎ落とし
た筋肉質な体型は両子山の仁王に似ているが、それ
よりもさらに切れを感じる。じっと下から見上げて
いると、今にも動きだしそうな気迫を感じるすばら
しい仁王である。
|
|