sub8ti26
城えび |
どこからともなく泳いできたえびが パッ パッ と砂をかきたてると 岩の下 藻のなかからはい出たのが バッ バッと砂をかきあげ みるみる 大きめの藻をあしばにえびの巣をつくりあげる 波のうねりに 触覚がながく揺れ 脚が構築され 工事現場のはしげたにたえびの砦ができる これからあとは 攻撃と防禦の生きものの争がしばらくくりかえされ 砂に近い方から順にくいちぎられていく つよいひらいた尾をもった魚が むこうむきに去るころ 城えびの 城のてっぺんにいた大きいえびが バッ バッと 砂をかきたて ビュゥーと海面すれすれに浮上して泳ぎ去る 砦のえびは それを合図にちらばって 海はまたもとにもどる たたかいのたびに 城えびは砦で 尾びれをもつ魚の横暴と 自分らの数の多さと 傷つく 生き方をまのあたりにみて荒だつ海のうねりは やはり 生きものによってもぞうふくされているのだ |