sub1e012

お墓/4月23日



今日はお墓の勉強をした。

今のように石の墓が立てられるようになったのはおおよそ350年

前の寛文年間(1660年頃)との事。その時代の墓は、供養が終

わればただの石として扱われたそうだ。さらに、キリスト教弾圧の

頃は、キリスト教信者で無い事を墓石で表現したそうだ。

さて、今の時代は先祖代々の霊を一つの墓石に納める先祖代々墓と

なり、耐久性の高い御影石となった。今後はどう変化していくのだ

ろうか?少子高齢化で田舎にある先祖代々の墓が多く忘れ去られよ

うとしている。墓の形もそろそろ改革の時期では無かろうか。