とある行政区で公民館の光熱費が高いと問題視された。
光熱費とは、電気、ガス、灯油。高い原因とされたのが高齢者
の公民館活動。ちょっと疑問を感じて分析を試みた。
電気料に焦点を絞り、月別の変化と月あたりの予測消費対象で
試算してみた。
月あたりの平均電気料金が7,500円程。その内訳を大雑把に試
算してみる。
まず、高齢者の公民館活動は、月に6回で日あたり3時間程度。
6回×3時間×0.4kw×25円/kwh=180円/月
使用電力は、照明のみなので、多くて400w程とした。
気になったのは、常時入れっぱなしの冷蔵庫2台。
約0.15kw×24h×30日×2台×25円/kwhで5,400円/月となる。
また基本料金が2千円程あるので、冷蔵庫と基本料金でほぼ月
平均の電気料となり、高齢者の公民館活動は問題外となること
が証明出来る。
数字で騒がず、しっかり分析しないと間違った判断となる。 |
|