sub1g355

ブレーキ/4月2日

自動車などに取り付けられている装置で、自動車を減速させたり

停止させるために使われる。

もしこの装置が機能しなかったら・・・・・

大変なことになります。そんな重要な装置ですが、どんなタイミ

ングでどんな確認や整備が行われているのでしょう。

私の愛車は11年間乗り続けています。この度、ブレーキ全体を

バラバラに分解して、その様子を見てみました。

結果、ブレーキの全バラした様子はありませんでした。

ブレーキパッドは摩耗限界に近ければ交換したでしょう。交換履

歴が整備手帳の記録にあります。ブレーキピストンは全くバラし

て整備した痕跡はありません。せいぜい、ピストンブーツを捲っ

て、フルードの漏れとサビを確認した程度でしょう。

そんな状況のまま11年過ぎの車を乗り続けられないので、自分

で全バラ整備としました。素人整備で危険では?と思われるかも

知れませんがそれなりの学習と整備練習をした上での実践です。

チェックシートによる作業ミスを防ぐ工夫もしました。自動車で

最も重要な機構・機能なので手は抜きませんでした。明日から安

心して乗れます。